独学で行政書士試験合格応援blog

独学で行政書士試験合格応援blog

独学合格者による独学で行政書士を目指す方の勉強の手助けを目指すものです。また、行政書士試験以外でも勉強方法や記憶術等を記事にしていこうと思います。

doneリスト(やったことリスト)を使って達成感と効率化をゲットしよう!

皆さんども!D41です!!

勉強の方は捗っているでしょうか。受験は長い闘いです。

体調に気を付けて頑張ってくださいね!

 

さて、前回は問題集の進め方について記事を書きました。

d41capls-exam.hatenablog.com

 参考にしていただけたでしょうか。

今回はですね、こんな感じです!

いってみましょう!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆doneリストって何!?

 

皆さん、今までto doリストなど書いたことがあると思います。

スケジュール帳に予定を書き込むのもto doリストに近いですよね。

to doリストは、やらなければならないことを書き込むもの。

ですが「doneリスト」はやったことを書き込んでためていくものです!!

その日やった勉強を、例えば➀日付➁やった問題の番号とページ数(〇~〇までのように)③間違いのみやったのか、全ての問題を通してやったのか、などを書き込んでいきます!

 

僕の場合はこんな感じです!!

f:id:D41:20190208173419j:plain

 

前回の記事で紹介したブロックに分ける勉強法を僕を行っているので、憲法民法行政法・その他情報保護等と縦ラインが4ブロックに分かれています!

横のラインを日付にして毎日その日やった勉強を書き込んでいました!

これは、「過去問 肢別本」ですが、そのほかの問題集も写真のようにdoneリストを作成して書き込んでいましたよ!

 

 

 

 

 

 

☆doneリストを作成するメリット

 

1 達成感を幸福度上げて、モチベーション増加

 

では、doneリストを作成すると、どんな良いことが起きるのでしょうか。

to doリストで起きていた「あ~~~!やろうとしていたことができなかった~~ほんど自分って駄目だー!」というネガティブ思考になりづらいです。

doneリストはやったこことを書き込んでいくので自然に枚数がたまっていって「ふむふむ、自分頑張ってんじゃ~ん!この調子この調子( *´艸`)」と自分の努力をビジュアル化することで達成感が生まれる。

この達成感は馬鹿にできませんね!僕は一人で勉強していたので、doneリストを眺めては「よし今日もしっかりできているぞ」と自分に言い聞かせていました(笑)

また、試験前日等にはもはやお守り状態でしたね(笑)

 

 

 

 

 

 

2 勉強の記録をチェックできて効率化

 

doneリストを作成することで、自分の勉強の量や時間がビジュアル化されるので前日またはそれ以前の自分との勉強量の比較が一目瞭然となります!このことによって、どの科目が進み具合が遅いのか、またこの科目は現在は○○の量やっているが時間も余るし少し増やしてもいいか、と勉強の軌道修正を即座に行うことができ、効率化アップにつながります!!

また、自分の勉強した量に対して成果が上がっていない場合にも、見方や検討方法の見直しが必要なのかを検討することができます。

毎日、「今日は何をしようかぁ」「最近どの科目がおざなりだったかなぁ」と悩む時間が無駄になってしまいますし、忙しい方こそ無駄を省いて効率を上げていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

☆まとめ

 

doneリストを作成することで、達成感が得られる。

また、勉強科目の選択に迷いがなくなるので脳が疲れにくく時間も省略化できるので効率アップ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか!!

doneリスト、まだやったことないなぁという方はこの機会にぜひ一度試してみてください!

少しでも参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

-------------☆-------------

今日の言葉

”人生で何度も何度も失敗してきたさ。だから私は成功した”

byマイケル・ジョーダン

-------------☆-------------

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

また次回の更新でお会いしましょう!!!