独学で行政書士試験合格応援blog

独学で行政書士試験合格応援blog

独学合格者による独学で行政書士を目指す方の勉強の手助けを目指すものです。また、行政書士試験以外でも勉強方法や記憶術等を記事にしていこうと思います。

「行政法」 基本書・参考書・判例書 紹介

閲覧ありがとうございます!!

D41です!!

今日も、勉強、家事、お仕事お疲れさまでした!

週始め、お互いに一週間頑張っていきましょう(^^)/!

 

 

 

今日はですね、タイトルの通り、行政書士試験の中心科目となる行政法の基本書や参考書を紹介していきたいと思います!なかに僕自身あまり使っていないようなものを含まれていますが、読者様には合うものもあるかもしれないので、ちょっと使用したものは載せていこうかなと思います!!

 

 

 

 

 

 

1 基本書・参考書

 

⑴「行政法」 著者:桜井敬子先生・橋本博之先生

行政法 第5版

行政法 第5版

 

 行政書士試験★★★★★

読みやすさ ★★★★☆

内容の良さ ★★★★★

初心者の使いやすさ★★★★☆

 

まずは、言わずと知れた所謂「さくはし本」です!

この基本書は僕が行政法の勉強で一番良く読んでいる本ですね。

なんといっても、一冊でほとんど補えるところがお勧めです。

多くの法学部生、法科大学院性が読んでいるのではないのでしょうか。

最初、通読してみると基本的な部分がちゃんと書いてあるなぁと感じるんですが、何回も読んで行政法の勉強が進んでいくと、行間がわかってきます。そうすると、こんな深い話が書いてあったのか!!と理解が深まります。初心者からある程度勉強が進んだ方まで通して良い教材になると思います。

 定義がしっかりと書かれていますし、判例への配慮もしっかりしています。

この本が読みやすいと感じた方は行政書士試験に関しては、他の基本書はいらないんじゃないかと考えられるほどしっかりしたものです。

⇊⇊ 中身はこんな感じですね(ボロボロでごめんなさい) ⇊⇊

f:id:D41:20190204223850j:plain

読みすぎて本がバラバラです

 

f:id:D41:20190204223931j:plain

マーカーの引き方等はまた今度載せますね

この一冊に関して本当にお勧めです。

 

⑵ 「行政法」 著者:宇賀克也先生

行政法 第2版

行政法 第2版

 

行政書士試験★★★☆☆
読みやすさ ★★☆☆☆
内容の良さ ★★★★☆
初心者の使いやすさ★★☆☆☆

 

タイトルは同じく「行政法」ですが、こちらは宇賀先生の基本書です。

この基本書はですね、かなり淡泊です。なので、余計なコメントや文字の色分け等が嫌いな人にお勧めです。ですがちょっと行政法初心者の方や苦手意識を持った方にとっては、読むのが苦痛になるかもしれませ。僕も実は初めて買った行政法の基本書はこれでした。ですが、ただ難しそうという印象しか受けず、途中で「さくはし本」に変更したのを覚えています。

内容についてはしっかりと書かれてあり申し分ないと思います。

もっとも、少し宇賀先生独自の視点から書かれており、勘違いしたまま勉強が進んでしまう可能性もあるので、そこは他の基本書等と照らし合わせることが必要になるかもしれません。

⇊⇊ 中身はこんな感じですね ⇊

f:id:D41:20190204224850j:plain

 

 

⑶ 「基本行政法」 著者:中原茂樹先生

基本行政法 第3版

基本行政法 第3版

 

行政書士試験★★★★☆
読みやすさ ★★★★★
内容の良さ ★★★☆☆
初心者の使いやすさ★★★★★

 

こちらは中原先生の「基本行政法」です。この本の素晴らしいところは、とにかく読みやすいという点ですね。初心者のかたでもとっつきやすい本です。行政法は一定の事例を図にして考え見るということが良くあるのですが、基本書事態に図を載せてくれいて読みやすいしわかりやすいです法科大学院性の中にもファンは多いのではないのでしょうか。

もっとも、わかりやすく崩して書いてくれいている分内容は必要十分ではない気がします。問題を出してその問題の事例を基本にして解説をしていくスタイルなので、内容に限界がありますね。もちろん、問題となっていない論点についてのカバーはあるのですが、他の基本書との併用を必要になるかもしれないですね。

でも、読みやすさは一番です。雰囲気を掴む上でも最初に読んでみるのも一つの手だと思います!

⇊⇊ 中身はこんな感じですね ⇊⇊

f:id:D41:20190204225728j:plain

出題事例を中心に解説

 

⑷ 「行政書士基本テキスト」(行政法部分) 行政書士試験研究会

合格革命 行政書士 基本テキスト 2019年度 (合格革命 行政書士シリーズ)

合格革命 行政書士 基本テキスト 2019年度 (合格革命 行政書士シリーズ)

 

 行政書士試験★★★★★
読みやすさ ★★★★☆
内容の良さ ★★☆☆☆
初心者の使いやすさ★★★★☆

 

行政書士試験なので、一応これも載せておきます!

早稲田アカデミーからでている合格革命シリーズの基本テキストですね。

行政書士試験のためのテキストだけあって、基本的な概念が書かれていたり、過去問とのリンクがしっかりしています!過去問とリンクしている部分はとても重要ですね。

ですが、高校の教科書のような書きぶりで、読んですんなり理解できる人は少ないんじゃないでしょうか(字面の理解ではなく、行政法としての理解)。あまりにさっぱり書かれているせいで、一番重要な「なんで!?」の部分が見えてこないと思います。

なにで、初心者の方が最初に読む基本書・テキストとしては素晴らしいものですが、理解が難しい部分については「さくはし本」等でしっかりと理解を推し進めるという方法がいいのではないでしょうか。

⇊⇊ 中身はこんな感じですね ⇊⇊

f:id:D41:20190204230537j:plain

 

はい!以上で基本書・参考書の紹介は終わりです!

続いては、判例集です!

 

 

 

2 判例集

⑴ 「行政法判例百選Ⅰ・Ⅱ」 編:宇賀克也先生、交告尚史先生、山本隆司先生

行政判例百選I 第7版 (別冊ジュリスト 235)

行政判例百選I 第7版 (別冊ジュリスト 235)

 
行政判例百選II 第7版 (別冊ジュリスト 236)

行政判例百選II 第7版 (別冊ジュリスト 236)

 

 

こちらは、判例集といったら百選というほど、判例を読む際にほとんどの法律学習者が読む判例集です!

大抵の基本書や教科書は判例を引用する際に百選の番号を引用するほど、この判例集は使われることを想定されています。行政書士試験に出る判例はほとんどこの判例集で補えます。

一人一判例の形式で有名な先生方が判例解説をしています。そして、事例→判旨→解説の順でかかれています。勉強時間に余裕がある場合には(今の時期とかですね)解説まで読んでみるとなんでこの判例判例集に載るほど問題となっているのか、他の論点とのかかわりはどうなのか等、理解が進むと思います!

⇊⇊ 中身がこんな感じですね ⇊⇊

f:id:D41:20190204231532j:plain

 

 

⑵ 「行政判例ノート」 著者:橋本博之

行政判例ノート 第3版

行政判例ノート 第3版

 

 ※行政法とかかれていませんが、行政法判例集ですね

この判例集は、「さくはし本」でお馴染みの橋本先生による行政法判例集です!

このこの本のいいところは、橋本先生一人によるものであるため、見解が統一されてるところです。百選のほうもなるべく食い違いのないような編集はされていると思うのですが、時々わけのわからない解説があったりします(笑)。ですがこの判例集は橋本先生だけによるものなので他の判例を引用して比較等する際に見解が一致しているのでわかりやすです。

ただ、解説はやや浅めです。解説部分に関しては百選のほうが深い理解につながるかもしれませんね。もっとも、行政書士試験に関して判例知識について判例の射程を聞かれたりすることはあまりないので、判例を知るという意味ではこの判例集でも十分のような気もします!

⇊⇊ 中身はこんな感じですね ⇊⇊

f:id:D41:20190204232318j:plain

 

 

 

以上、行政法の基本書・参考書・判例集のお勧めでした!どれか役に立つ紹介はあったでしょうか!少しでも参考にしていただければなと思います!

 

 

 

 

 

 

 

---------------------------------------☆---------------------------------------

今日の言葉

一度で成功しなければ、何度も何度も繰り返し挑戦しなさい

by トマス・H・パーマー

---------------------------------------☆---------------------------------------

 

 

閲覧ありがとうございました!

質問等あればどんどんコメントお願いします!

より読みやすくなるよう精進します!!